2007年06月17日
初英(?)会話
さてさて、4日ぶりのブログ更新となりましたが相変わらず徘徊してインスピレーションを受けてはなんか作って廃棄して、の繰り返しで毎日過ごしています。
そんな生活をしているとだいぶ懐具合も寂しくなってきたのでちょっと土地でも売っぱらってみようかな、と建物付きの1024㎡の我が家をを売りに出してみました。
特に反響がなかったので「やっぱりすぐには売れないもんだな~、まぁいっか~」とか思ってたんですけど、先ほどログインしたところ見知らぬ名前の方からIMが入ってました。
全部英語で。
そんな生活をしているとだいぶ懐具合も寂しくなってきたのでちょっと土地でも売っぱらってみようかな、と建物付きの1024㎡の我が家をを売りに出してみました。
特に反響がなかったので「やっぱりすぐには売れないもんだな~、まぁいっか~」とか思ってたんですけど、先ほどログインしたところ見知らぬ名前の方からIMが入ってました。
全部英語で。
「うはー、来たよ」と思いながらも大学受験の時以来、蜘蛛の巣が張ってしまった脳みそをフル回転させて解読したところ、どうやら
「僕は君の家のお隣さんなんだけど、家を売っちゃうのかい?さみしいなぁ。よかったら僕に売っておくれよ」
ってことが書いてあるみたいでした。(だいぶ端折った)
お隣さんというのは先日マジンガーの項目でご紹介したイタリア人のアニメ好きの方々の土地ですが、どうやらそこのグループのオーナーさんがメッセージをくれたようなんですね。
んでSearchで検索してみたところちょうどオンラインになってたので会いに行ってみました。
とりあえずJ2Eの翻訳機とYahoo翻訳を準備してバリバリの日本語で面接です。
はじめにHelloと話しかけても無反応だったので、「IMをもらったGitanesです」と発言したらJ2Eは即座に"It is gitanes which got Im."と翻訳してくれました。すると彼も理解してくれたようで、彼の方からいろいろと話しかけてきてくれました。
「僕は日本が大好きなんだ。日本人のお隣さんが持てて誇りに思ってたよ」
「若い頃にHAGAKUREも読んだしね」
「Takeshi Kitanoが大好きだよ。あの、BEAT Takeshi」
「日本のコックは13歳の頃からSUSHIやSASHIMIの勉強をするって聞いたことがあるよ」等々…。
最後のはほんのちょっと誤情報を聞かされてるみたいですが、基本的にものすごい日本通でした。
だって、葉隠なんて僕でも読んだことありませんよ。
ここまで日本好きでいてくれると日本人として嬉しいですね。
"I like Neapolitan"とかボケてみようと思ったのですが、外交問題に発展したりしたら嫌なので必死になって翻訳機を駆使して会話してました。
そんな日本好きの彼に現代の最上大業物十二工の一人、Akibaの刀鍛冶Jin氏の作品を抜刀アニメ付きで見せたところ、異様に興奮して"try to hit me..."(私を攻撃しなさい)と言って来ました。
いや、PGエリアだし攻撃できないようになってるし攻撃したことないし…と躊躇っていると、土地の設定を変えて"ok, try now..."(さぁ、やりなさい)と言ってきました。
しょうがないので刀持ったまま突っ込んでいくと彼は血を流して倒れてしまいました。
「やべー、殺しちまった」とか思ってると"hehehe"と不敵な笑いとともに起き上がるではありませんか。
どうやらそういうAOがあるみたいですね。また一つ勉強になりました…。
彼はそのAOを僕にくれ、「muertoはイタリア語でdeadって意味なんだよ」と教えてくれました。
親切にしてもらいっぱなしで悪いので、僕からもスサノオの掛け軸を無理矢理あげときました。
しかしよくよく考えてみるとすごいですよね。
イタリア人なのにちゃんとした英語が話せるんですから。
いくら同じインド・ヨーロッパ語族の言語であるとはいえ使う単語も違うのに、きちんと話せる&僕の恥ずかしい英語でも理解してくれるんですから…。
とことん日本語しか理解できない自分が恥ずかしいです。
NOVAでも通おうかしら…。

Posted by Gitanes Boa at 23:34│Comments(4)
│交流
この記事へのコメント
おぉ、死なないのですか。
そこら辺のシステムよく分からないんですよねー
もっと勉強しないとw
そこら辺のシステムよく分からないんですよねー
もっと勉強しないとw
Posted by ryuho oh at 2007年06月21日 18:06
やや、オーナー。
気づかんかった…。
もらっといてなんですが、まるっきり使い方分らんす。
気づかんかった…。
もらっといてなんですが、まるっきり使い方分らんす。
Posted by Gitanes Boa at 2007年06月25日 00:39
足跡から来ました。
この記事を前文読んで最後に見たこのイタリア人のアバターでふきだしてしまいました。
おもしろかったです。
この記事を前文読んで最後に見たこのイタリア人のアバターでふきだしてしまいました。
おもしろかったです。
Posted by Luvem at 2007年06月26日 01:27
Luvemさん、はじめまして!
彼のアバターは強烈でしたw
でも普段はまともな(?)イタリア人男性のカッコもしてるみたいです。
どっちが本当の姿なんだろう…。
彼のアバターは強烈でしたw
でも普段はまともな(?)イタリア人男性のカッコもしてるみたいです。
どっちが本当の姿なんだろう…。
Posted by Gitanes Boa at 2007年06月29日 00:19